カテゴリー

カテゴリー

maintenance

ランサーエボリューションⅩのバッテリー。

重量配分向上を狙って、エボⅩのバッテリーはトランクルームにある。

そしてバッテリーからはガスが発生し、エンジンルームならば車内にガスが流入する事はまず無いけど、 ...

2020年10月16日maintenance

昔のガラスヘッドライトの時代はそれほど話題にもならなかったけど、

ヘッドライトが樹脂製になってからは、もう定期メンテナンスのようなものになってる、

くすみ対策。

ヘッドライトがくすんでいるだけで、ク ...

parts

クルマの作業は、昼間だけとは限らない。

また、昼間であっても、例えばエンジンルームの奥を照らしたいとか、下回りだとかは

照明が欲しくなる。

自分がもう何年も前から使ってるのが、SK-11 LEDステ ...

2020年10月14日parts

えー、前回紹介したLTSマフラーとはうって変わって、柿本CLASS KRマフラー。

コイツはジェントルなマフラー。

冬場のエンジンかけた直後は数秒少しうるさいかな?くらいで、

エンジン回転が落ち着け ...

dialy

昨今、話題の煽り運転。

もちろん、煽り運転はいいわけが無い。決して肯定はしない。

しかし、煽り運転を誘発する、「煽らせ運転」は実在する。

先日、高速で追い越し車線を走る〇-HRに追いついた。 ...

dialy

ミドル級のセダンを探していて、GRX133マークXのG’sを購入しようと探していたところ、

+Mを見つけて、変態の血が騒ぎ、現車を見に行く事に。

色が黒(202)だったので躊躇したけど、これを逃すと ...

dialy

ランエボⅩです。

廃版です。(;^_^A 絶滅危惧種です。(笑)

購入当初、インプレッサも考えたけど、当時はGRBなので、ハッチバック車。

自分はセダンが好きなので、エボに決定。

購入時 ...

shop

綺麗と言う基準は人それぞれだけど、一般的な綺麗から変態度MAXな綺麗まで、

幅広く対応可能なお店、それがポリッシュ。

メインはコーティング作業で、ボディーからホイール、シートと高い技術力で、

顧客満 ...

parts

今時はフルチタンマフラーは珍しくないけど?、フルチタンを味わうと、

もうステンとかには戻れないかも。

その軽さは、触媒後からのマフラーを片手で持てるほど、軽い。

重量は正確には計って無いけど、明らか ...

dialy

内燃機関には必需品であるプラグ。

イリジウム、レーシングプラグ等の種類選びから、番手選びと

選択肢はあるけれど、今回はプラグメーカーの話。

HKSとかTRUSTとか各メーカーから出てるけど、元を辿れ ...

2020年10月7日maintenance

先日、バックランプが点いていないと友人に指摘された。

確認すると左右とも点いていない。

2つ同時に切れるなんて考えにくいから、まずはヒューズを疑ったけど、問題無し。

2つ同時に切れるかぁ?などと呟き ...

2020年10月6日parts

以前に装着してたマフラー。

比較的安価で、製品の出来もいい方だと思う。

リアピースのみの交換だから、作業もラクラク。

写真みれば一目瞭然だけど、ストレートと言うか、余分なものが無いと言うか、、、

maintenance

このマルコホーン、購入時から装着されていたもの。

音はキライじゃないものの、この大きさのせいでいかにもフレッシュエアの取り込みに良いとは思えない。

実際、夏場と冬場ではかなり水温が異なるので、重い腰を上げて交換 ...

parts

水垢や汚れ落としはこれ使ってる。

コンパウンドが入っていないタイプで、なかなか汚れが落ちない時、

強く擦ったり、大量に塗布したりしたら、結局、ボディーにキズがついたり、拭き取りが大変になるので、

コ ...

shop

一見、何てこと無い街の修理工場(スイマセン)。😅

しかし、その実態は変態(マニア)ご用達の超技術を持ったお店。

国産車から輸入車、旧車何でも対応可能な貴重な存在。

ここに来ると、およ ...

カテゴリー