カテゴリー

カテゴリー

parts

純正のエアクリボックスはわりと優秀で、とりあえず純正タービンであれば、

剥き出しエアクリに交換するメリットは機能的にはほとんど無い。

見た目重視ならそれはそれで一つの選択かもしれないけど、

個人的に ...

parts

ランエボⅩ搭載のエンジン、4B11はブローバイのオイル量が割と多めと聞いて、

これまでの愛機もオイルキャッチタンクは装着していたし、

検討を開始。

専用品を探すと、これと、

parts

エボ購入時はフロアマット無しで購入。

フロアマットは昔からカロ調(あくまで調)マット使ってたから、今回もそうしていた。

しかし、やはり車種専用品では無いので、ところどころでのフィット感に欠け、

元々 ...

parts

ローダウンの際、基本的に光軸は下がる。

その時に調整しても、車高って意図的に変更する以外にも、バネのヘタリ等でも変化する事がある。

その度に光軸調整するのはかなり面倒。

それに、オートレベリング付き ...

parts

エボⅩ購入後、最初に装着したのが車高調。

と言うか、クルマ購入前からパーツは購入済。

エボⅩを試乗した時にまず、フェンダーとタイヤの隙間の大きさに閉口。

ラリーベース車だから致し方ないとは言え、自分 ...

parts

前回、fclバーナーが車検時に光量低下を指摘された後、

さらなるクオリティアップの製品を探したところ、valentiに行き着いた。

HID EXCHANGE BURNER EX。

装着した感想は結論 ...

parts

エアフィルター(エアクリーナー)は純正でも全く問題無い。

むしろエンジンを労わるのなら、なおさら純正を選択するのがいい。

社外品は吸入効率の向上を謳っているけど、それは裏を返せば、ゴミの侵入も許すと言う事。

parts

クルマにとって最も大切な、「止まる」。

その部類の中でブレーキパッドは比較的交換も容易で、選択肢も幅広い。

ライフ重視、効き重視、コスト重視、ダスト軽減、好みが分かれるけど、

自分は、ダストと効きが ...

parts

マークXのヘッドライトは、HID D4S。

純正バーナーは色温度は約4300Kと言われてる。

自分としては、もう少し青味と言うか白っぽさが欲しくて、

社外バーナーを検討。

当時(2015 ...

parts

クルマの作業は、昼間だけとは限らない。

また、昼間であっても、例えばエンジンルームの奥を照らしたいとか、下回りだとかは

照明が欲しくなる。

自分がもう何年も前から使ってるのが、SK-11 LEDステ ...

2020年10月14日parts

えー、前回紹介したLTSマフラーとはうって変わって、柿本CLASS KRマフラー。

コイツはジェントルなマフラー。

冬場のエンジンかけた直後は数秒少しうるさいかな?くらいで、

エンジン回転が落ち着け ...

parts

今時はフルチタンマフラーは珍しくないけど?、フルチタンを味わうと、

もうステンとかには戻れないかも。

その軽さは、触媒後からのマフラーを片手で持てるほど、軽い。

重量は正確には計って無いけど、明らか ...

2020年10月6日parts

以前に装着してたマフラー。

比較的安価で、製品の出来もいい方だと思う。

リアピースのみの交換だから、作業もラクラク。

写真みれば一目瞭然だけど、ストレートと言うか、余分なものが無いと言うか、、、

parts

水垢や汚れ落としはこれ使ってる。

コンパウンドが入っていないタイプで、なかなか汚れが落ちない時、

強く擦ったり、大量に塗布したりしたら、結局、ボディーにキズがついたり、拭き取りが大変になるので、

コ ...

parts

所謂、樹脂部分の保護艶出し剤。

今のところ、これが一番効果が高く、お気に入り。

価格は5,000円以上するので、決して安くは無いけど、それに見合った効果は約束される。

自分はワイパー下部分や、バンパ ...

カテゴリー